KAZUMAがカットを習得した期間が6ヶ月
本当は3ヶ月くらいでいけるのじゃないか?と思ったが、そこは無理でした。
彼がうちに面接に来たときは、まだカットをしたことが無い状態でした。
やっても専門の時に国家試験のカットと、ワンレンくらい。
メンズスタイルでは全く使わない手法です。(使わなくもないが)
本当はカットができて、お客さんもいるスタイリストが欲しかったのですが、面接の時にいけるのじゃないか?っていう天啓を得たため採用とし1から教育をしました。
練習方法は至ってシンプルで、毎日6時間くらい練習させました。
土日祝の忙しい時は現場のお手伝いとどんなスタイルがあるのか?の見学。
6時間もどうやってやらせれたかというと、単純に隣でずっとウイッグや、モデルのカットをやってました。
僕の隣でやることでスピード感を養うこともできお客さんの目線もあるので、ダラダラした練習をさせなくできます。
ちょいちょいお客さんに状況を説明して応援してもらったりもします。
彼は真面目に欠かすこともなく練習をしていたのでメキメキと成長し、6か月で任せれるくらいの技術を習得することができました。
細かいことを言えば、まだ足らないこともあるのですが、ここは自身で気づいて改善することなので僕はそっと見守りながらちょいちょいヒント出すくらいにしてます。
彼への教育が今度のCARNELの技術マニュアルのベースとなるので、今後の結果を見て改善などを行って完成せていきたいですね。
言い方悪いですが、彼は実験台になってもらってますww
彼の成長がCARNELの成長になっていくのは間違い無いので今後が楽しみですね。
なんか会社っぽくなったので、小さなサロンから羽ばたけるように頑張っていきます!!
「経営」の記事
2023/08/22
7年前はここにサロンができるのだろうか?ってゆうくらい少なかった上前津、鶴舞エリアもこの1、2年でオ...
2023/07/09
我々にとって切っても離すことができない練習。
技術職である限り、腕を磨くことは必要不可欠であり...
2023/04/18
スタイリストになるまでに3年以上はかかるというイメージは今でもあるのではないだろうか?
現実入社して...
最新の記事
2023/08/22
7年前はここにサロンができるのだろうか?ってゆうくらい少なかった上前津、鶴舞エリアもこの1、2年でオ...
2023/07/09
我々にとって切っても離すことができない練習。
技術職である限り、腕を磨くことは必要不可欠であり...
2023/04/18
スタイリストになるまでに3年以上はかかるというイメージは今でもあるのではないだろうか?
現実入社して...