今年から求人を開始していますが、この店はこの先どこに向かうのだろうか?と求職をしている人は思うと思うので、未来計画について書いてみようと思います。
美容業界のメンズ市場はこの先はまだまだ伸びる一方であると見ているので、メンズ専門の道はこの先も続けていく予定です。
フェードやアイロンパーマ 、床屋の技術も一般的に浸透してきているのでこちらの技術を極め、教えることもやっていこうと思います!!
店舗も増やしていきたいですね。
今のCARNELのプライベート感はそのまま残していき、次はスタイリスト3〜4名での中規模サロンを出していきたいです。
コンセプトは、多分誰もそこの路線には行こうと思っていないと思うので秘密で....
そうきたかーって思わせるサロンを作りたいので、参加できる方大募集です!(スタッフ募集ですw)
愛知県内はある程度出していったら、次のステージは海外。
今後の日本は人口が下がる一方なので10年20年続けるには難しいかもしれませんね。
そこで海外へ目をつけていくべきと思っています。
アメリカやヨーロッパではなく、今後経済発展が見込める東南アジアが良いと睨んでます。
東南アジアは刈り上げたスタイルが人気であるので、 CARNELの技術も通よするでしょう。
問題は言葉ですね。
英語である程度通じるみたいですが、現地の言葉しかわからない人もいるので現地人が欲しいですね。
東南アジアの人(タイ、ベトナムetc...)でカットの技術を学びたいって人がいたらCARNELで教えて、現地で店を開くという道を作っていくので是非とも CARNELで未来を作りましょう!!(外国人でもOK!!理美容師免許がないとダメだけど、とりあえず面接しよう!!)
という感じでメモ書き感覚で書かせてもらいました。
CARNELでやっていきたいと思っていることに自分の思いがリンクしているのであれば是非とも一緒にやっていきましょう!
単純なお金を稼ぐというのはフリーランスでやったほうが簡単だと思うが、道を作ったり足跡を残そうとなると仲間が必要になります。
そんな一人ではできないことをCARNELで集まり、大きな力となって向かうべき世界へ共に行けたらなと思っています。
あなたの力をCARNELで発揮して下さい!お待ちしております!!
最新の記事
2023/08/22
7年前はここにサロンができるのだろうか?ってゆうくらい少なかった上前津、鶴舞エリアもこの1、2年でオ...
2023/07/09
我々にとって切っても離すことができない練習。
技術職である限り、腕を磨くことは必要不可欠であり...
2023/04/18
スタイリストになるまでに3年以上はかかるというイメージは今でもあるのではないだろうか?
現実入社して...