店作りをする上で資金と相談してどうゆう店にするかは当然ながら大切。
金をかければ、まぁそれなりにいい物は作れる。
当然だとね。
うちの場合....資金があまりなかった
とゆうか、あまり内装に金を使い過ぎるのはダメだなーと思っていた。
これからいくら必要になるか不透明な部分があるし、置いておくお金は必要!
けど、内装は大事。
だから思いついたことは、できることは自分でやろう!!
ってこと。
解体とか電気工事は専門の人がやらないといけないが。
ちょっとした物なら作れるだろうと勝手に思っていたw
今はネットで検索すれば丁寧に動画まで用意してあるから、見ながらやればできるだろう。
で、作ってみたのが配線管
まずはこれをご覧ください。

壁側が少し暗かったので後で照明を付けたが、コードがぞろぞろとみっともない。
そこで塩ビパイプを使った配線管を作ろうと思いつき作ってみた。
完成がこちら

こんな感じに店の雰囲気を壊すことなくできました。
作り方はただ色を塗って繋いだだけ!
誰でもできる簡単なやつです。
これでかかった費用は¥2000くらい(材料と道具込み)
色々頼んだら¥10000はたぶん超える(無駄に材料高いの使われるしね)
自分で作ると愛着も湧くし、何よりこうゆうのやってるんだ面白いねーってお客さんからの反応もいいのでチャレンジしてみる価値はあるのでぜひ試してみてはどうかな?
「CARNELの話」の記事
2022/04/08
値段設定するのはとても難しい....
高すぎても来ないし、安すぎても儲からない。
競合のあそこはあ...
2022/03/16
自分達が現場で仕事をしていると、今この瞬間が輝くステージなんだ!!
って思い、煌くステージをいつま...
2022/01/14
長らく一人でやってきましたが、CARNELも従業員を募集することになりました!
これ以上CARNE...
最新の記事
2022/04/08
値段設定するのはとても難しい....
高すぎても来ないし、安すぎても儲からない。
競合のあそこはあ...
2022/03/16
自分達が現場で仕事をしていると、今この瞬間が輝くステージなんだ!!
って思い、煌くステージをいつま...
2022/02/13
求人を開始して、スタッフが居続けれる店とはなんだろうか?っというのを考えています。
正直なところ、理...